top of page
とりこれ「対策」
とりあえず覚えておくと良い対策を紹介します。

■2D
読めたら前ジャンプで確定反撃を取ろう。
弾属性のため、硬直中も被カウンター判定となる。
低ダで突っ込んでもいいが、リスクは高くなるためできれば前Jで確定を取ろう。

■マナゲージ
魔法の使用以外にも、飛鳥にダメージを与えると減っていく。
ダメージを取れる時はとにかくダメージを取って、飛鳥のマナを減らしていこう。
マナゲージがなくなると飛鳥の防御力は大幅に減少するので、マナが少ない時はフルコンボを狙っていこう。

■攻撃魔法について
6P→キャンセル必殺技で飛鳥本体を殴りに行こう。
キューブ魔法は攻撃すると壊すことが出来る。
どんな技でも壊せるが、確実に壊したい時は6Pで壊すのがオススメ。
四角い形状をしてる魔法はだいたい攻撃魔法(キューブと呼ばれてる)。
※画像は飛鳥サーバー管理人様より許諾をいただいて掲載しております。

■要注意魔法(初心者向け)
・各種キューブ
→ガードすると基本的に飛鳥が有利になるので、大人しくガードしておく。
攻撃魔法がなくなったらボタンを押そう。
・アキピテルメトロン(中段)
→要注意魔法。発生が早く見づらい中段になるので、丸い魔法が見えたらとにかく警戒しておこう。
・メトロンアルペジオ
→5×5のキューブが時間差で出てくる。出てしまったら大人しくガードが丸い。
