とりこれ「対策」
とりあえず覚えておくと良い対策を紹介します。

■Kマッハパンチ
めりこみでガードすることができれば投げが確定する。
狙う時はダッシュガードをしてKマッパをめり込みガードさせよう。
※先端気味でガードするとスレイヤー有利になるため注意

■各種ダンディーステップ
ダンディーステップのモーションが見えたら後ろジャンプをしよう。
パイルバンカー以外の択をとりあえず凌ぐことができて、マスターズハンマーに確定をとれることがある。
慣れてきたらダンディーステップが見えたら2Pを押すなどもしてみよう。
パイルバンカーに負け、中下択に勝ち、マスターズハンマーに2Pスカ後投げを決めることが出来る。
※ただし難しいので非推奨。上入れ推奨です
とりこれ「立ち回り」
とりあえず覚えておくと良い、立ち回りで振れる技を紹介します。

■6P
全キャラクター共通の対空技。
発生から上半身無敵~膝上無敵と順に無敵がつくので、基本対空として使用。
地上戦では相手の打点の高い技を避けながら攻撃もできるので、
リーチの長い技(ラムレザルの遠S等)への対策としても有効。

■2K
発生が早く、隙が少ない下段技。
ステップして崩しに行く技として優秀。
最初は2Kからは2D→Pマッパハンチまで入れ込もう。
慣れてきたらヒット確認をしたい。
2K2Dが当たっていた時はKマッパで運ぼう。

■近S
ガード時は+3Fとなるため、暴れ潰しを匂わせて近S→ダッシュ近Sなどの固めも可能。
暴れてくる相手には遅らせて2Sや2HSなどを出して暴れを潰していこう。
近Sをガードさせた後は、
近S→投げ
近S→歩き近Sor遠S(固め直し)
近S→遅らせて遠Sや2S、2HS、5HS(暴れ潰し)
といった択を迫っていこう。

■遠S
めちゃくちゃ使う。
ガードさせて驚異の+4Fといった性能のため固めの起点となる技で、
主に近距離の固め技として使用。
遠Sの後は、遠S(固め直し)、もしくは2HSor5HS(コンボ、暴れ潰し、崩し)
を入れ込んでおこう。

■2HS
めちゃくちゃ使う。届く位置になったらとにかく連打しよう。
リーチが長め&途中から足元無敵がつく下段判定の技。
リーチも長く当てる技として優秀なため、届く距離では積極的に振っていこう。
2HSにはPダンディーステップを入れ込んでおき、
ヒット時はパイルバンカーでコンボ、ガード時はイッツ・レイトやバンプアヘッド、マスターズハンマーで中下、表裏択を狙おう。

■Pダンディーステップ
高速で前に移動し、各種派生技に移行する技。
2HSからは必ずこれを入れ込んでおき、K派生、S派生、HS派生を気分で使い分けよう。

■マスターズハンマー
PダンディーステップからHSを押すと出る派生技。
対処が難しい上に、崩し、めくり、攻め継続(ガード時+26F)、
ヒット時は高火力を兼ねる凄い技。
Pダンディーステップからはとにかくこれを連打しよう。
ガード後はステップ→近Sかその場近Sで表裏択、もしくは歩き投げで無限の択をかけよう。

■Kマッパハンチ
先端ガードで有利、カウンター時5K→Kマッパがつながる凄い技。
ちょっと遠い距離から近づきたい時はとりあえずパなしてみよう。

■タメなしダスト赤RC
全キャラ共通の強力な崩し。
闘神クラスでも全然当たる強い連携なので、崩しの手段として覚えておこう。
近Sタメなしダスト、もしくは2Kタメなしダストなどがおすすめ。
とりこれ「コンボ」
とりあえず覚えておくと良い低難易度コンボを紹介します。
これだけ覚えておけばランクマッチにも行けると思います。

ノーゲージコンボ
▼2P始動(暴れからのコンボ)
・2P×N→Pマッパハンチ
※全部入れ込みOK。慣れてきたらKマッパに変えて運ぼう
▼2K始動
・2K→2D→Pマッパハンチ
※下段からのコンボ。全部入れ込みOK。
▼6P始動
・6P→Pマッパハンチ
※かんたん対空
▼近S始動
・近S→遠S×2→2K→2D
※近S重ねやステップ表裏から使用。2D後はステップ→ステップで表近S、ステップ→近Sで裏択などの表裏をかけていこう
▼遠S始動
遠S→近S→遠S→2K→2D
※ほぼ近S始動と同じ
▼溜めダスト始動
溜めダスト→JHS→JK→jc→JHS→JK→JHS→JD→JD(フィニッシュ)
※かんたん減るヤツ
RCコンボ
▼溜めなしダスト始動
・タメなしダスト赤RC→近S→6HS→パイルバンカー
※中央、端両方可能。かんたん
▼端投げ始動
・端投げ赤RC→近S→6HS→パイルバンカー
※めっちゃ簡単コンボ。壁割れるのでこれでOK
セットプレイ
▼マスターズハンマーガード後
・ちょい歩きステップで裏回って近Sorその場で近Sで二択。ステップ→ステップ→投げなどもあり
▼投げ・足払い後
・ちょい歩きステップで裏回って近Sorその場で近Sで二択。ステップ→ステップ→投げなどもあり
