初心者のNG行動集
気をつけたら強くなる!

■金バーストを使う
金バーストは当たればポジティブボーナスバフがつく強力なシステムですが、
外すと大きな隙ができる上にバーストゲージを全て消費してしまいます。
被弾時のダメージやこちらのミスを帳消しにできるので、
まずは青バーストを中心に使っていきましょう。

■バクステ青ロマンキャンセル(Rcc含む)を使う
後ろに逃げながら青RCをするのは一見安全に見えますが、
ゲージを無駄遣いするだけでリターンがほぼありません。
RCは攻めを通したり、相手の攻めを切り返す時に使う方が効果的です。
「とりあえず青RCで距離を離す」のは控えましょう。
青RCCは難易度が高く、上級者でも安定しづらいので、一旦は忘れましょう。

■ ロマンキャンセルキャンセル(Rcc)を使う
RCをした直後にさらにキャンセルして動く行動です。
ゲージ効率も良く強力な連携もありますが、難易度が高いのでオススメしません。
まずは通常の赤RCを使って、攻めやコンボを安定させていきましょう。

■ 差し返しを狙いすぎる
難しい割にリターンもそこまでないので狙わなくていいです、
いったんは自分の攻撃を当てにいくことだけ意識していきましょう。
無理に差し返しを狙うよりも、
触り方やゲージを使った攻め方を覚えたほうが勝率に繋がりやすいです。

■ ヒット確認にこだわらない
「技が当たったらコンボにする」=ヒット確認は大事ですが、
いきなり実戦するのは難しい上に、リターンもそこまで上がりません。
初心者のうちは「技を当てたらここまで入れ込んでおく」といった感じに、
ある程度決め打ちで動いてしまってOKです。
慣れてきたら少しずつ2ヒット確認を意識していきましょう。

■ ワイルドアサルト、ディフレクトシールドを使う
WAやDSはいろんな使い方があって強力ですが、
いったんバーストゲージは青バにだけ使うようにしましょう。
極端な話WAやDS使用せずとも、プラチナやダイヤ、闘神にも行けると思います。
WAでゲージ使って青バができない状況は危険ですので、
WA、DSは忘れて青バに使っていきましょう。
※WAを使って壁を割る、DSを使って中下を凌ぐなどといった判断力がついたら
自己判断で少しずつ取り入れていくのが良いかと思います

■ キャラをコロコロ変える
基本初中級者帯でのキャラコロはおすすめしません。
キャラ対策のために~などといった理由はよく聞きますが、
初中級者であれば自キャラの練度を上げたほうが確実に勝率は上がります。
自身が決めた1キャラのコンボ精度、起き攻め精度を上げていきましょう。
